プラス思考で前向きな方のご応募お待ちしております!
	
		
 
		
 
	
	
		募集要項
		
			社長あいさつ
			
				- 
					『企業の成長』には『社員の成長』が欠かせません。
					当社では、全社員が成長できる環境づくりに取り組み、個々の能力に合った目標を設定するなど、それぞれが一歩づつ前に進めるよう注力しています。
					
					「一人ひとりの社員が自分の夢を実現できる会社にしていきたい」という社長の思い。
					当社と共に成長し、目標に向かって互いに切磋琢磨できる方をお待ちしています! 
				
 
			
		
		
			川上機工の事業
			産業用機械・事務用機器を製造から販売まで、一貫したサービスをお客様に提供しています。
				
				自社製品である、新聞販売店向け各種製品から、業務用ローカータイプの乾燥機。
				グループ会社の丸山機械と協力し、各種産業機器の開発、設計、製造、販売、メンテナンスまで行っています。
				
				その他、他社製品である“オゾンシステム”を福祉や消防の現場に川上機工を通して販売もしています。
		
		
			川上機工【営業部】のお仕事
			新聞折込広告丁合(コレーター)を中心とした自社製品や事務機器、オゾン滅菌装置など多様機器類の販売とメンテナンスを行います。
				既存のお客様への定期的な訪問と、機器メンテナンスが主な仕事です。
				日々営業活動をひとつひとつ行うことが、お客様のよりよい作業環境構築へのご提案につながっていきます。
				各地消防本部(局)への営業活動も、新聞販売店様への営業活動と同じく、定期的な訪問とメンテナンスを行います。
				もちろん、入社後の技術研修をしっかり行いますので、当社取扱い製品のメカ知識がなくても安心です。
				
				<売った者がメンテナンスまで行う>
				
			これは川上機工株式会社がお客様から絶大なるご信頼をいただいている最大のポイントです。
		
		
			募集要項
			
				正社員:新卒採用募集要項 ※現在は募集していません
				
					
						| 給与 | 
						初任給 
							大学院卒  :月給21万6,000円 
							大卒・短大卒:月給20万7,500円 
							専門卒   :月給20万円 | 
						全学部全学科 | 
					
					
						| 昇給 | 
						年1回 | 
					
					
						| 賞与 | 
						年2回または、4回 *前年度売上げ実績による | 
					
					
						| 諸手当 | 
						営業・役職・残業手当 
							住宅・家族手当 
							通勤手当 *但し2万円/月まで・車通勤可 | 
					
					
						| 休日・休暇 | 
						年間休日:115日  *日曜・祝日 他 | 
					
					
						| 福利厚生 | 
						共済会による各種支援・社員旅行・社会保険・退職金制度 等 | 
					
					
						| 勤務時間 | 
						9:00~18:00 | 
					
					
						| 主な勤務地 | 
						福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・大阪・新潟・長野 各営業所 | 
					
					
						| 主な募集職種 | 
						営業系・技術系 *技術系で特に生かせる専攻:機械系、電気・電子系 | 
					
					
						| 研修 | 
						【社内】 
							新人研修・営業研修・FB研修・技術研修・目標管理研修・中期販売戦略研修 
							【社外】 
							新入社員/フォロー研修・コミュニケーションアップ研修 | 
					
				
			
			
				正社員:中途募集要項 ※若干名募集
				
					
						| 給与 | 
						年齢・経験を考慮して優遇 | 
						- | 
					
					
						| 昇給 | 
						年1回 | 
					
					
						| 賞与 | 
						年2回または、4回 *前年度売上げ実績による | 
					
					
						| 諸手当 | 
						営業・役職・残業手当 
							住宅・家族手当 
							通勤手当 *但し2万円/月まで・車通勤可  | 
					
					
						| 休日・休暇 | 
						年間休日:115日  *日曜・祝日 他 | 
					
					
						| 福利厚生 | 
						共済会による各種支援・社員旅行・社会保険・退職金制度 等 | 
					
					
						| 勤務時間 | 
						9:00~18:00 | 
					
					
						| 主な勤務地 | 
						福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・大阪・新潟・長野 他 | 
					
					
						| 主な募集職種 | 
						営業系・技術系 他 | 
					
					
						| 研修 | 
						【社内】 
							新人研修・営業研修・FB研修・技術研修・目標管理研修・中期販売戦略研修 
							【社外】 
							新入社員/フォロー研修・コミュニケーションアップ研修 | 
					
				
			
		
		
	
	
		先輩の声
		
			営業部(新潟営業所)
			氏名:S・M
入社年:2007年
			
			
				- 入社の理由を教えてください。
 
				- 私は製造部に10年所属し自分が制作していたものを自分で販売してみたい!と思っていた所、当時の上司に営業をやってみないかと声をかけられました。(顔に書いてあったのでしょうか?笑)数週間、良く考え会社の行動理念“決断・実行・前進”を思い出し、営業部への異動を決意しました。
 
			
			
				- 仕事のやりがい・大変なところを教えてください。
 
				- 人見知りなので、今でも人前に立つと緊張しますが、
お客様に喜んでもらえること。お客様が困っている時にサポートできること。
にやりがいを感じています。製造部に10年席をおいたことは、営業でもとても役に立っています。ただ、新潟営業所は、冬は<雪>がとにかく大変です(苦笑)。 
			
			
				- 今後の目標は?
 
				- 製造部出身初の営業マンとして、一人前のオールラウンド営業マンになることです。
 
			
		
		
			首都圏営業部千葉グループ
			氏名:Y・T
入社年:2007年
			
			
				- 入社から今までのお仕事を教えてください。
 
				- 私は18歳から2年間、当社の製造部門で働いていました。その後、自分の夢を追いかけるため当社を退職。その時、夢を追いかける私に誰もが応援してくれて、気持ちよく退職させていただいたことが強く印象に残っています。また、当時社長から「いつでも戻ってきていいからな」と声をかけていただきました。その後、夢を諦め就活する中で人間関係が仕事をするうえで大切なことに気づきました。少し恥ずかしい気持ちもある中でもう一度この会社で働きたいことを伝え今に至ります。
 
			
			
				- 仕事のやりがい・大変なところを教えてください。
 
				- 当社の営業は、営業だけでなく機械の整備や修理も全て営業マンが行います。全てを賄っているためお客様にご迷惑をかけないよう、自身でのスケジュール管理は大変ですが、新しい機械を販売する。そこに至るまでのプロセスに営業の厳しさ、やりがいを感じます。私は製造部に所属していたので、修理・メンテナンスを自分の武器とし、日々機械と向き合い販売に努めています。当社は自分の特長を生かした営業が出来る事で自信が持て、前向きな行動ができができる職場です。
 
			
			
				- 今後の目標は?
 
				- オゾンガス・オゾン水の知識向上を図り、一般の商品として当たり前にオゾンを必要とする時代になっていく事を目標としています。
 
			
		
		
			管理部
			氏名:M・K
入社年:2020年
			
			
				- 入社の理由を教えてください。
 
				- 元々販売職で接客業をしておりました。
				経験を広げたかったのと、自分が販売職に就いていた時に本社の事務の方に手続きなど毎回丁寧に対応していただいていたので、次は自分が事務方で支えてみたいと思ったのがきっかけで事務職を選びました。元々販売だったのでお客様と会話する事は慣れていた事もあり、営業事務を選びました。
 
			
			
				- 仕事のやりがい・大変なところを教えてください。
 
				- 経験した事のない職種で、覚える事もたくさんあり、初めて聞く用語も多く出てきます。初めは不安だらけでしたが、だんだん理解するようになってくるとできるかな?
					と不安がっていた自分がわかっている事に驚き、感動します。営業の方にこれで契約が進みますとか、いつも綺麗な梱包で部品をありがとうございます。
					など感謝されると心が満たされます。1つの契約にはいくつもの工程があり、多くの人が関わっているのでその流れを全て理解して知識をつける事は大変で、先輩に確認しながら
					取り組んでいます。部品や機械の名称や機能を営業が言ってくる通りのものを出す事にはまだまだ知識が足らず苦戦中です。
 
			
			
				- 今後の目標は?
 
				- 営業から質問された事に対して理解して、答えられると達成感があります。先輩方のように何を聞かれても多方面の事がわかり、答えられるようになりたいです。